鬱病(2021~※ブログ開始後から)
わたしが鬱になる時、いつも決まったパターンがあります。 それは「本当の気持ち」を心の奥に押し込めてしまうこと。 思いを言葉にできないまま溜め込んでしまい、ある日ふちょ、限界を超えて心が壊れてしまう。 今夏はなぜそうなってしまうのか。 そして子…
「もう勘弁して…」涙が止まらなかった朝。介護職として心をすり減らし、鬱と向き合ってきた15年。今のわたしを、少しだけ紹介します。
先日、とうとう50歳になりました。 自分が50歳になるなんて…。 もう忘れちゃったけど、多分30歳になった時も40歳になった時も…そんな風に思っていたような気がします。 小学生の頃からわたしは…とても冷めていました。 自分が生きている意味が分から…
喉の違和感と咳や声枯れに悩まされていました。今回、体調を崩し仕事を休職すると、その症状がピタリと無くなりました。もしや…?と主治医に聴くとやはりストレスが原因だったようです。
わたしが心の奥に閉じ込めていた感情は、理不尽に叱責される事への「怒り」だと感じていました。でも、自分と向き合う中で、「怒り」ではなく『恐怖』だったと気付きました。『恐怖』を感じ、自分の言いたい事が言えなくなっていた…。でもそれが自分を追い込…
またまた前回から間が空いてしまいました。 実は、この間仕事を休みました。 その内の半分は休職という事になりました。 前回のブログで書きましたが、首の痛みをはじめ、身体のアチコチに不調が出ていました。 鍼治療や整体に行ったおかげで首の痛みが少し…
首の痛みが酷いです。そして、鬱になる前の幾つかの症状がでています。鬱になる前の症状は自律神経が乱れた時にでるもので、今回の首の痛みも実は自律神経からのものでした。
去年の7月頃… こんなブログを書いていました。 ossanmeisocyu.hatenablog.com この頃のわたしは、心がとても落ち着いていました。 例えるならば、波ひとつ立たない穏やかな水面の様な感じ。 心がとても静かで、余計な考えも浮かばない…。 だから「ノンキだ…
最近は布団に入ったらスーッと眠れます。鬱になってから「とにかく寝なさい」と言われても眠れなかった…。薬を飲んでも眠れず、落ち着かず…。眠れないのは『鬱』だからじゃなくて本当は『鬱になった原因』と向き合う事だった。
去年は同じような時期に夫婦そろってコロナになりました。 あの時は、わたしが先にコロナになって妻にうつしてしまいました。 コロナで寝込んでいた時に、そこまでに心に溜まっていたモヤモヤが膨れあがってしまい、コロナが治ってからもモヤモヤは治まらず……
鬱になった原因は本心を無視して「自分を殺して」しまったことだと思っています。「自分らしく」生きて行く事の大切さについて考えてみました。
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今年初めての投稿になります。 丁度、『今週のお題』が一発目に書いてみようと思った内容だったので、参加してみようと思います。 昨年2024年ですが… 思えば、2023年の年末、モヤモヤしたも…
急遽里親として犬を飼い始めました。色々と不安やら、前の犬への後悔などありましたが、わたしの心はとても安定し、充実しています。
怒りの感情が爆発したあと、「また同じことを繰り返している」と感じました。そこが分岐点となり、今までとは違う方向へ一歩踏み出してみました。
突然の体調不良…血圧も血糖値も爆上がり…目まいと倦怠感が酷く仕事を休むことも…。色々と原因を探ったら溜め込んだストレスが原因だったみたい。身体の健康は心の健康から…そんな風に感じました。
敬老会シーズンという事もアリ、なかなかハードな日々でした。 何とか約二か月たったとはいえ、まだまだ環境になれない部分もあります。 そして、思っていた以上に最初の一か月の疲れがどっと出てしまいました…。 「何でも出来る」と思ってもらえるのは「あ…
『生きづらさ』について考えました。『生きづらさ』の原因は、長年生きてきた中で無意識に作り上げてきた『自分ルール』を守ろうとするからだと思います。どうしたら『生きづらさ』から解放されるのかを考えてみました。
鬱になると本当に辛いし、孤独を感じます。どうやったらこの状態から抜け出せるのか?その第一歩は自分を縛るルールから自分を解放する事なんじゃないかと思います。
今月ももう終わりですね。 毎日暑いし、急に雨が降ったり雷が鳴ったり…。 新しい職場に勤めだして、もうすぐ1ヶ月。 少し前にも書きましたが、色々な発見があった1ヶ月でした。 詳しくはこちら↓↓↓ ossanmeisocyu.hatenablog.com 同僚の皆さんからも、「半…
鬱になってから、「変わらなきゃダメ」と言われることに抵抗がありました。『現実を受け入れる覚悟』ができた時「変わりたい」と思いました。時間がかかったけど、変わることができて、今は心がニュートラルな状態です。変化していく事の大切さを考えてみま…
「君の場合は気持ちの問題だ」と前の主治医に言われたとき、とてもショックでした。症状が出ているから診察を受けているのに、薬が合わないと伝えているだけなのに…って。でも最近は「先生の言っていた事も間違ってはいないな」と感じます。それは自分と向き…
新たな環境で半月経ちました。 今までとは違った感覚の自分を発見したり、今までの頑張りを感じる自分がいたり…。色々な自分を発見できることが今は楽しいです。
いよいよ明日から、新しい職場へ出勤となります。 この所ブログで何度も書いていますが、現在もノンキな感じの心は変わっていません。 「おいおい…大丈夫か?」 と自分で思ってしまうくらい、緊張していない…。 新たな環境に飛び込む前日だと言うのに…今まで…
永らく就活中でしたが、来月から新しい職場でお世話になる事になりました。 ここ数回、ブログで書いていますが、心が落ち着きすぎていて「ノンキだな~」と言う感じです。 やっぱり、不安や恐怖、葛藤など、ネガティブなものが顔を出さない事が、「ノンキだ…
ひねくれた事を言ったり、人の良い所をみなかったり、心に響かなかったり…。 どうも「自分は素直じゃないのかな」と思う事が多いです。 我ながら「素直じゃないなぁ~」と思います。 『物事を斜めに見る』というヤツなのでしょうか。 本を読んだり、テレビを…
わたしは子供の頃から極度の心配性です。何をするにも「やらない理由」を次々と生み出して、諦める天才です。でも、諦めるのが当たり前になっていくと、心は満たされず…イライラモヤモヤが大きくなるばかりです。そんな自分を脱却すべく『即行動』を心がけて…
鬱になる前は、心に太い背骨を持ちたかった。周りに負けないように、自分を支えられるように…と。でも、それがポキッと折れて鬱になりました。心に必要なのは、強く支える背骨ではなかったんです。
鬱の辛さってなかなか分かってもらえない。精神論や根性論を突き付けてくる人は分かろうとしていないし、分かったつもりの人も多いです。わたしの辛さを家族に分かってもらった方法をご紹介します。
不安は過去の出来事から来るものと、未来への不安があるように思います。中でも、未来への不安はどう対応したらいいのかを考えました。
過去の出来事を思い出してイライラしたり、モヤモヤしたり…。そんな自分に対してイライラしたりモヤモヤしたり…。そんな時は、ネガティブな感情を感じてもOKなんだと自分を許すとラクになります。